
ドキドキワクワク!愛犬と一緒にSUP★
今回は愛犬と一緒に初めてSUPに挑戦した様子をアップしていきます。
SUP(サップ)とは?
スタンドアップサドルボードといい、サーフボードの上にたち一本のパドルを漕いで水面を進んでいくアクティビティ☆彡
サーフボードにも様々な種類があり初心者さんには大き目で安定感があるボードもあるので、簡単に立つことができ誰でも楽しめます!!

長野県 木崎湖へGO!!
私たちは東京から長野県の木崎湖を目指して出発しました。連休の渋滞にハマり約2時間オーバーで到着。事前に予約していたツアーの時間に間に合わず泣く泣くキャンセル。(代金は100%お支払い・・・)ここまで来たからには「SUPして帰りたい」と、とにかくお店を探しました。
すると経験者はSUPレンタルOK!そして犬もOK!というお店を発見しました。
SUPのショップ「POW WOW!」

私たち夫婦はSUPの経験が何度かあったのでレンタルSUPを利用しました。
SUP一式(ボード・パドル・リーシュ・ライフジャケット)
2時間で2,200円。半日(4時間)で5,500円。1日で6,600円です。
詳しくは「POWWOW」公式ホームページへ!
http://kizakiko-powwow.com
渋滞にハマり時間はもうお昼過ぎ。でも思う存分満喫したい!と半日プランを申し込みました。
いよいよ愛犬とSUPスタート!
ちなみに愛犬ルー(Ⅿ・ダックスフンド)は、積極的に水に入るわけではないけどそこまで怖がらずに泳ぐことができる子。
初めてのSUPでどんな反応をするのかドキドキでした。
ライフジャケットを装着♪

始めは少し不安そうでしたが、すぐに慣れてボードの先にしっかり立って風を感じていました(笑)

そして前を漕いでいるパパを見つけると自らダイブして泳ぐ泳ぐ!!


ルーが怖がらずに楽しんでいたので安心してSUPをすることができました。
9月の長野は寒かった。(笑)
SUPをしに行ったのは9月の連休。長野県はすでに肌寒く長時間水の上にいるのは正直厳しかったです。ツアーでガイドさんがいれば様々な穴場スポットに案内してくれると思いますが、今回風もありセルフだったので遠くにいくのは少々抵抗もあり湖の半分だけで楽しみました。
人間も犬も(笑)寒さで震えてきたので結果2時間ちょっとで終わることにしました。
真夏なら4時間あってもいいかも知れませんが、肌寒い日は2時間あれば満足できます。
終わった後はしっかりドライ
9月中旬の長野は寒いので終わったあとはしっかりタオルドライ!
外にシャワーはありますが(水だった気が・・・)、水着の上から浴びる程度のものが1つ。寒かったので足だけ洗い流しました。
更衣室(小屋)で着替えて帰路につきます。
持ち物は?
《人間用持ち物》
□水着 □ラッシュガード □タオル □着替え □サンダル
□日焼け止め □飲み物 □化粧水 □
《犬用持ち物》
□リード □タオル □ショップによってはワクチン&狂犬病証明書
□おやつ □水 □ウンチ袋
愛犬とSUPをした感想
とにかく楽しかった!!私たち夫婦はアクティビティが大好きなので愛犬と一緒に体験することができてとてもよい思い出になりました。
とは言え、ルーがあまりにも怖がるようなら無理せず終わることも頭の片隅にいれていたので、始まるまではどんな反応か不安もありました。
結果として自ら水に飛び込むほど楽しむ姿があったので、SUPをして良かったです。
これからSUPをやってみる方!ワンちゃんの性格もありますので、無理せず様子をみながら挑戦してみてくださいね!!



