こんにちは!ダックスパパです。
5月も最終週となりましたが、月曜から本格的に株の売買を開始しました。

早速ですが今週の収支結果の報告です!!。
+126,615円でした!!
ちなみに、結果は現金資産と現在の持株の時価総額での報告です。
現金202,665円 / 持株時価総額1,423,950円
今週売った株
トヨタ(7203)100株
買付価格5,800円 売付価格6,700円 +90,000円
トヨタ株は配当金12,000も入り、4月の減産報告等もあり今後伸び悩むと考え一度手放すことにしました。ここ最近の底値価格で買付できていたので今回はいいタイミングで売付ができたかとおもいます。
また、5,000円台に下落してきたら買付しようと考えてます。
楽天(4755)200株
買付価格950円 売付価格1,000円 +10,000円
配当金900円も振込まれ、株価も900円台にまで回復しましたが、なかなか1,000円を超えていかないので一度手放すことに。
今後、携帯事業の様子を見ながら再度買付しようと考えてます。
今週買った株
日本信号(6741)100株
買付価格1,199円 保有合計200株 平均取得価格1,281円
好決算でもあり、線路転落防止のホームドア設置もコロナウイルスの緊急事態宣言が解除されたことにより加速していき、需要も増加していくと考え買い増い。ここは長期保有する考えです。
キリンHD(2503)100株
買付価格2,060円 保有合計100株
ここはダックスパパが一番好きなビールメーカー!!
宣言解除による外食需要の増加、野外スポーツも徐々に解禁となり暑い夏に向かって需要も増えると見込み購入。最近の値動きから2,400円当たりで売付られたらと考えてます。
帝人(3401)300株
買付価格1,758円 保有合計300株
5日・25日移動費金のゴールデンクロスでチャート的に上昇トレンドなので購入。長期保有はせずにリリース予定。
電通G(4324)100株
買付価格2,900円 保有合計100株
電通も5日・25日移動費金のゴールデンクロスがでたので購入。ここもすぐにリリース予定。
株式投資をやってみて
最初、株とは怖いものだと思っていましたが、今思えばもっと早くから取り組んでればと思います。
ただ貯金をしていても、利息なんてたかがしれています。
しかし、そのお金を証券という形で企業に預け替えるだけで配当金として預けた金額に対して利息を付けて返してくれます。
サラリーマンなので、自分で働いて稼いでこれるお金は年間でほぼ決まっていますが、働いてる時間別の場所でお金を生み出してくれることが実感できました。
株式投資は資産の減少というリスクもありますが、自分でしっかりルールを決めて取り組めば心強い味方になってくれます。
さらに1週間株式売買をして感じたことは、世の中の出来事に敏感になるなと感じます。今まで見ていたニュースの見方も変わりますし、街にあるものも情報源だと思い退屈な日がない1週間でした。
もちろん資産減少のリスクもありますが、しっかり勉強してコツコツやっていけば、将来の役に立つと実感しました。
行動にこそ結果は伴う!
まずは、小さな一歩から踏み出すことをお勧めします!!