
保育士として働いていると、製作準備が毎日と言っていいほどありますよね。そこで大事なのがハサミ!!
どれでもいいってわけではないのです!
普段家庭や学校で使っているハサミでも十分切れますが、大量に紙を切っているとかなり手が疲れてしまいます。特に画用紙を4~5枚重ねて切るときなんて、もうしんどいですよね・・・。腱鞘炎になってしまうほど・・・。
ベテランの保育士さんたちは全員がもっているといっても過言ではない、切りやすいハサミ!!今回はおススメのハサミを紹介します★
おススメのハサミはこれ!!
今は100均にも売っていますし、切れ味は十分!!でも毎日使うものなので少しいいものを買ってもいいかもしれません。と言っても300円くらいで買えちゃいます(笑)
私もこのハサミに変えてから、手の負担も格段に減りましたし、重ねて紙を切れるので作業スピードもUPしました!
特徴としては、持ち手のグリップにゴムのようなものが付いていて、手が痛くなりにくく、刃の部分も少しカーブがかっているので、負担なく切れる構造になっています★
リンク
リンク
このような切れやすいはさみはどの先生も持っているほどです♪文具コーナーに行くと紙がとっても切りやすいハサミが売っていますのでぜひゲットして、作業効率アップを目指してくださいね!!
あ、もちろん100均でも十分です!笑

【保育士の悩み】黒ずむ膝とさようなら!対策方法&おススメサポーター教えます★
幼稚園で7年間勤め、派遣保育士に転職し、現在2歳児の担当をしています。幼児の保育と比べ乳児の保育は膝立ちや正座をする時間が長く...

保育園の連絡帳どうやって書くの?~保護者向け編&保育士向け編~
私は現役保育士です!保育園の連絡帳って、どんなことをどれくらい書いたらいいんだろうとお悩みの方多いと思います。この記事では保護...
[…] 保育士がおススメする切りやすいはさみ教えます! […]