保育・育児 PR

保育園の連絡帳どうやって書くの?~保護者向け編&保育士向け編~

記事内に商品プロモーションを含む場合があります

私は現役保育士です!保育園の連絡帳って、どんなことをどれくらい書いたらいいんだろうとお悩みの方多いと思います。この記事では保護者目線と保育者目線での書き方をお伝えできたらと思います。

保護者の方向け!連絡帳の書き方

毎日連絡帳を書くのは「めんどくさいな~」と思われている方の多いはず・・・。ですが、連絡帳を書いてくださっていることによって、おうちでの様子、睡眠時間、食事の量が分かるので園生活にとても役立っているのです。

食事・睡眠時間をしっかり書こう

園生活を送る中で保育士は「なんか今日泣くことが多いな~」「元気ないな~」「調子悪そうだな~」と気付くときがあります。その時に連絡帳をみてしっかり睡眠をとれているか、朝ごはん(ミルク)をしっかり食べてきたか・何時ころ食べているかを確認します。

そこで「朝4時から起きていること」「寝つきが悪かったこと」などが分かると早めにお昼寝をさせたりすることができます。また朝ごはん(ミルク)の量が少なかった場合空腹で機嫌が悪くなるお子さんもいます。その時は昼食の時間や量を調整します。

なので睡眠時間や食事について書いてくださっていると、お子さんに合わせた対応がしやすくなりのできちんと書いてもらえるとありがたいです。

お家の様子を書くときのポイント

では実際どんなことを書くと保育士さんに感謝されるのでしょうか。良い例と悪い例を挙げて書いていきたいと思います。

「今日も外であそびました」
「いつも通りです。兄弟で遊びました。」
「アニメを見て過ごしました」

これだとお家でどんな風に過ごしたのかなかなか分かりません。上の文章にプラスαそれでどんな様子だったのか加えてくれると嬉しいです。

例えばこんな感じに・・・

「今日も外であそびました」
+「虫を捕まえたり、滑り台をしたり楽しそうでした。」

「いつも通りです。兄弟で遊びました。」
+「喧嘩もしましたが、ごめんね。と仲直りすることができました。」

「アニメを見て過ごしました」
+「決め台詞を何度も繰り返し、ポーズも完璧です♪」

プラスα書いてくれるだけで、その子の様子や性格が少しずつ理解することができ、お子さんとのコミュニケーションをとるきっかけになるのでプラスα書いてくれると嬉しいです。

では次は、いい例!

「帰ってから公園で遊びました。他のお友達に積極的に話しかけていました(笑)家では自分で着替えたり歯ブラシもしたりがんばっていました」

「最近何をしてもイヤイヤします。なのでお風呂に入る時間が遅くなり、寝る時間が短くなってしまいました。朝ごはんも少ししか食べてくれませんでした・・・・グズグズするかもしれません。よろしくお願いします。」

「お家に帰ると〇〇〇ちゃんと遊んだことを教えてくれました。お友達ができてうれしいです。最近はらぺこあおむしにハマっていてよくお家で歌っています。」

「帰ってきて鼻水が出て苦しそうで寝つきが少し悪かったです。食欲はあり、いつも通り元気もあります。調子悪そうでしたらお迎えに行くので連絡ください。すみません、よろしくお願いします。」

このように書いてくれると、お家での様子が分かったり、お子さんの好きなものやハマっているものが分かり、それが遊びにつなげることができたりします。

またイヤイヤしているお子さんの場合は、園で頑張っている様子を伝えたり、園での対応をどのようにいるのかお返事を書くこともできたりします。さらに、お迎えに来た際に相談に乗るきっかけにもなります。

嘘は書かないでください

朝ごはん食べていないの書いたり、熱があるのに嘘をついて連れてくるのはやめてください。お子さんの体調の変化に気付くのが遅くなってしまいます。

毎日同じもの朝ごはんを食べていても、私たち保育士はそんなことはあんまり気にしていません。朝ごはん食べてくれなかったらそれはそれでいいんでです。なので嘘は書かず、本当のことを書いてくださいね!

保育士向け!連絡帳の書き方

保育士になったばかりの頃は「どんなことを書いたらいんだろう?」「やばい、全然書けない・・・・」と手が止まってしまう事もあると思います。なのでそんな方々へ少しでも参考になればと思い、連絡帳に書くときのポイントを3つに絞ってお伝えしたいと思います!!

いいことを書こう!!

直接顔を合わせて伝えているわけではないので、マイナスなことは基本的に避けた方がいいです。

では今からあまりよろしくない書き方をお見せします。どうぞ!!

①「最近友だちのおもちゃをとったり投げたりしてしまいます。その都度注意しています。おうちでもお話ししてあげてくださいね」

②「活動中に立ってしまったり、お部屋の外に出てしまう〇〇〇君。何度も繰り返してしまう姿がありました。」

③「今日はあ外遊びをしました。元気いっぱい楽しむ姿がありました」
※③に関してはマイナス要素ではないですが、何がいけないのでしょう?

この連絡帳を読んで保護者の方はどう思うでしょう?嬉しくはないですよね。このようにマイナス面はあまり書くのは好ましくないです。文字だけだと感情が伝わりにくく、「先生怒っているのかな」と不安になってしまう方もいるかもしれません。

③に関してはほとんどの子にあてはまる当たり障りのない感じ・・・。「先生うちの子ちゃんとみてくれるのかな?」と思ってしまうかも知れません。

書くとするならば、こんな感じに表現すると良いと思います。

①「友だちのおもちゃをとったり投げたりする姿がありましたが、お話しすると理解してくれて、その後は大切におもちゃを使う姿がありました★」

②「活動中に立ち歩く姿がありましたが、保育士が近くにいると安心するようで座って活動に参加することができました。笑顔もみられ楽しそうでした。」

③「今日は外遊びをしました。砂場で遊んでいた〇〇〇君はシャベルを持ってお山を作っていました。その後上から水を流して山が崩れるのを楽しんでいました。」

このようにマイナス→プラス方式で、そして具体的に書きましょうね♪

ではどのように書いたら、保護者の方に喜ばれる連絡帳になるのでしょうか!

「今日は公園までお散歩に行きました。石や葉っぱをご飯に見立てて、お店屋さんごっこをしていました。お友達のとの関わりも増え、「なにたべますか?」と上手に関わる姿もみられましたよ!」

「今日は絵具で手形を取りました。絵具の感触に「わ~」と嬉しそうにしていた〇〇〇ちゃん。手を洗うときも「すごい!赤い!」と興奮気味でした♪」

「今日はかけっこをしました。途中転んで泣いてしまいましたが、ゴールまで走り切ることができました!!最後まで頑張る〇〇〇君、かっこよかったです!」

「近くで泣いている友だちを見つけると「だいじょうぶ?」と優しく声をかけてくれた〇〇〇ちゃん。お友達に対して優しい気持ちが育ってきているのがとても嬉しく思います。」

具体的な姿を書きましょう!その子ならではのエピソードや様子を書いてあげると良いでしょう☆彡

メモを取ろう

何人ものお子さんをみていると、「砂場にいたけど~あの子なにやってたけ?」「なんかいいことしてたけど、何してたっけ?」と忘れてしまうこともしばしば・・・。そうならないためにもメモをとりましょう!

ですがメモに夢中になりすぎて子どもをみれなくなるのはダメ!!!子どもから目を離さないようにメモに書くのは簡単でいいんです。自分が分かればいいんです。

たとえば

  • 〇〇〇君  砂場 ジュース屋さん
  • 〇〇〇君  泣いてる子によしよし
  • 〇〇〇ちゃん 友だちとプリンセスごっこ 言葉づかい
  • 〇〇〇ちゃん お散歩 お花に興味   

こんな感じで書いておくだけでもその情景をパット思い出すことができますね!

マイナスなことは直接話すが鉄則!!

  • 最近立って歩いたり、座ってられない
  • お友達の物を取ったり、物を投げることが多い
  • 友だちに手がでる
  • 食事中わざとご飯や食器を落とす

このようなお子さんいますよね!このような姿をお伝えしたいときは直接お話しした方がいいです。相手(保護者)の反応も分かりますしネ!

話す時のポイントとしては

  1. 今日の様子を話す(いきなり本題に入らない!雰囲気づくり。笑)
  2. 最近の様子(課題点)を話す
  3. 保育士はどのような関わり・対応・工夫をしたか伝える
  4. 保育士の関わりによって出来たことを話す(褒めます♡)

ざっくりですけど、私はこんな感じに伝えるようにしています。課題点(マイナス面)だけ伝えるよりも、保育士がどのように関わったことでどんな姿が見られたのか伝えられるといいですね。そして最後は褒めておしまいにします。

まとめ

保護者の方は大事な子どもの為にも、子どもを見てくれる保育士さんの為にもしっかり書きましょう。(逆にびっちりと大量に書かれてしまっても読むのが大変なのでやめてください。笑)

保育士さんはお子さんの素敵なところ、良かったところ、頑張ったところを具体的に書きましょう。その子ならではのエピソードがあると保護者の方は嬉しいはずです♪

保護者と保育士は人間同士♪なので相手の事を想って書くことをお互いに意識するといいと思いますよ(^^)

保育園・幼稚園の先生暴露!!『こんな保護者は嫌だ!』 こんにちは。現役保育士9年目(二つの園を勤務経験あり)の私が思う「こんな保護者は嫌だ」を書いていこうと思います。と言っても今ま...
【保育士の悩み】黒ずむ膝とさようなら!対策方法&おススメサポーター教えます★ 幼稚園で7年間勤め、派遣保育士に転職し、現在2歳児の担当をしています。幼児の保育と比べ乳児の保育は膝立ちや正座をする時間が長く...

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です