保育・育児 PR

保育園・幼稚園の先生暴露!!『こんな保護者は嫌だ!』

記事内に商品プロモーションを含む場合があります

こんにちは。現役保育士9年目(二つの園を勤務経験あり)の私が思う「こんな保護者は嫌だ」を書いていこうと思います。と言っても今まで出会ってきた保護者の皆さんはいい方が多く、モンスターペアレントと言われる方たちにはあまり出会ったことがないのですが・・・・。

そんな中でも、「これは嫌だな~」「頼むからこれだけはしっかりして欲しい」と思ったことを書いていきます。

例えばね、こんなこと・・・・!!

こんな保護者は嫌だ!

✔持ち物に名前を書いてくれない
✔忘れ物・提出物の期限切れが多い
✔登園時泣いている我が子から離れられない
✔子ども一人で着脱できない洋服を着せてくる
✔連絡をしない
✔我が子に対して過保護すぎる
✔小さな怪我にクレームを付けてくる
✔行事や役員に非協力的なのに文句は言ってくる

心当たりのある親御さんはいませんか?笑
共感できている保育士さんはいませんか?笑

全く当てはまらなかった方は保育士さんに感謝されていること間違いなし!
いつもご理解・ご協力、ありがとうごさいます★

それでは具体的にエピソードも交えて掘り下げていくよ!

持ち物に名前を書いてくれない

持ち物の管理がまだまだ難しい子どもたち。落とし物があったとき、名前がないと本当に困るのです。クラス内で落とし物があったときは見つけやすいのですが、そうじゃない時は全部のお部屋に行って先生や子どもたちに聞いて回ったり、それでも見つからない場合は、保護者にメールをしたり、お迎えの時に保護者の方たちに確認して回ったり・・・。

地味に時間と労力を使うのです。

特に靴下や下着、ヘアゴム、ハンカチなど記名忘れが多いのでぜひチェックしてみてください。

そして記名がないものは戻ってこないという覚悟でお願いします(笑)

忘れ物・提出物の期限切れが多い

普段の持ち物(給食セット・タオル・連絡帳・着替えなど)はもちろんですが、最近の園は体操の時間があったり、絵画やプールなどのカリキュラムがある所が多く、その日に準備して持参しなければならない物もありますよね。

そこで忘れ物があると、子どもたちが不安になったり、困ってしまいます。そのうえ、担任は忙しい時間を縫って、持ってきて頂けるか確認の電話をする場合もあります。

そして、出欠確認の手紙やアンケートなど提出物。こちらも期限を過ぎているご家庭には個別で連絡をしなくてはなりません。

保育時間を確保するためにも、なるべく忘れ物は少なく、そして提出物は期限までに提出してもらえると、非常に助かります。

登園時泣いている我が子から離れられない

園について我が子が「ママぁ~~~~」と泣いて離れない事よくあると思います。特に入園当初は泣くお子さん多いです。

「ママはお仕事にいくよ。ママも頑張ってくるよ!」「お迎えにいくからね!大丈夫だよ」などとお子さんにお話ししたり、手を握ってあげたり、ハグをしたら、、、

もう保育者に任せましょう!

1~2分でサクッとね、先生に引き渡してお母さんは帰りましょう(笑)

お母さんが離れられないと子どもはいつまでも泣き続けてしまいます。なので、辛くてもグッとこらえて園を後にしてくださいね!

子どもはお部屋に入っちゃえば、大好きな先生やお友達がいるので、だいたい15分あればほとんどの子が泣き止み、いつも通りの生活に戻ります。

担任の先生は他のお子さんや保護者対応もしなければならないので、なるべく素早く送り出して欲しいです。

子ども一人で着脱できない洋服を着せてくる

可愛いお洋服を着せたいお気持ちも分かるんだけどね・・・。後ろにボタンやファスナーが付いていたり、ベルトや腰に巻くリボン、ストッキングなど、一人で着脱できないものはお控えください( ;∀;)

自分でできればいいのですが、着替えのたびに「せんせいてつだって~」と何人もの子に言われてしまうと正直困ります・・・。目は回りますが、手が回らないのです。(うまいこと言った!ドヤ)

だって多いと30人くらいの子どもたちを一人で見なくてはいけないのですから。

なので出来るだけ一人で着替えられるお洋服で登園させてあげてください★

そして、2~3歳の時期のワンピースや丈が長めのスカートもトイレの際に、便器の中に入って汚れてしまうことも度々ありますので、これもNG!!

しっかりスカートをもってトイレが出来るようになってからでお願いします!

連絡をしない

休み・遅刻・早退など、必ず連絡をしてください。

もう、これは有無を言わさずマストです(笑)以上!!

我が子に対して過保護すぎる

我が子が大切なのは分かりますが・・・

事細かに聞いてくる親

毎日毎日、

  • 「今日のうちの子どうでしたか?」
  • 「今日は誰と遊んでいたんですか?」
  • 「今日はどんな遊びをしていましたか?」
  • 「給食はどれくらい食べられましたか?」

と、聞かれるのは少々大変。もちろん全員の子どもたちを把握できるように配慮していますが、ずっとその子だけを見ていられるわけではないないので、朝から帰りまでの様子をあれもこれも聞かれても、全て答えられません((+_+))

子どもの話を鵜呑みにして怒りの電話をかけてくる

園で起こった喧嘩やトラブル、また先生に叱られることもありますよね。子どもは自分の都合の悪いことは隠して、「されたこと、言われたこと、先生が怖かった・・・」など、そこだけを親に話すことも多々あります。

子どもが言ったことをそのまま鵜呑みにして、降園後「うちの子が○○○○って言ってるんです(怒)どういうことですか?怒」と怒りの電話が来たことも。

喧嘩やトラブルがあった時、保育者は両者の話を聞いて、お互いの気持ちに寄り添いながら解決していきます。もちろん、園側(先生)に落ち度があった場合は謝罪させていただきます。

自分のお子さんが「園で嫌なことがあったよ」と教えてくれた時には、怒らずに担任にご連絡くださいね(._.)

小さな怪我にクレームを付けてくる

先生たちは極力怪我をさせないように細心の注意を払って保育をしています。園によって様々ですが、ノコギリやトンカチをつかったり、火を使って焚火や調理をしたり、園庭に山や坂があったり、裸足で遊ぶことを推奨していたり・・・色々とあります。

擦り傷などの小さな怪我や、足や手など土で汚れていることに関してクレームを言われたら、子どもたちは伸び伸びと遊ぶことができません。

「小さな怪我でさえするのが嫌であれば、保育園や幼稚園には通わせず、ご家庭でお過ごしください!」としか、言えないのが本音です。

行事や役員に非協力的なのに文句は言ってくる

園によって様々ですが、幼稚園だと保護者の方に協力していただくことが多々あります。クラス委員、卒対委員、行事の係、役員(代表・書記・会計・記録など)保護者のみなさんのおかげで成り立っている部分も多くあります。

下の子の育児や介護や仕事なので、なかなか園のお手伝いに携われない方もいると思いますが、、、園の行事や役員に日ごろから協力してくださっている保護者のみなさん、本当にありがとうございます。

一つの意見として保護者の方からの話を受け止め、取り入れられるよう配慮はしていますが、

度を越えた意見。もはや文句?は止めていただきたいのです・・・。

だいたい文句を言っている方は、園の役員や手伝いなどやれる環境だけど、やりたくないママさんたち。実際に頑張っているママさんたちに対して、文句を言ったり、陰口を言ったり。

クラスのお母さんたちが分裂したり、中には転園してしまうほど追い込まれたケースもあります。

やりたい事や意見があるときは実際に園に携わり、やってからモノを申して頂きたいものです。

まとめ

この記事で何個か当てはまった方はいませんでしたか?

ほとんど当てはまった方、要注意ですよ(笑)先生たちの中でブラックリスト入りされているかも!?

こんな感じで「こんな保護者は嫌だ」とズラズラと書いてしまいましたが、このような保護者の方はごく一部。基本的には協力的で、いいお母さんたちばかり♡

というのも、先生たちが頑張れるのも、保護者のみなさんのご理解とご協力があってこそ☆彡

温かい保護者の方に出会えるのは私たち保育士にとっても幸せなことなのです。

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です