保育・育児 PR

保育士の子どもは保育園に入りやすい?

記事内に商品プロモーションを含む場合があります

私の場合ですが、この答えはYESです。しかしこれは自治体によって違うのでご注意を!
保育士ママの友だちは、保育士として住んでる市の保育園に勤めないといけないなどの条件があるそうです。

私は東京都の端っこ在住。24区とはかけ離れた地域に住んでいます。保育士として働き、そのまま産休・育休を取得。子どもが1歳4か月のときに、1歳児クラスへ入園しました。

あくまで私が住んでいる市の話になりますので、参考までに見ていってください(._.)

この記事を読んでわかること
  • 保育園に入るには点数化されること
  • 点数化って何?→具体例を紹介します
  • 保育士の子どもが優先的に入れる仕組みがある

保育園に入るには点数化って知ってる?

そもそも保育園に入れるには保育を必要としていることが条件にあります。特別な理由(介護・看護、闘病など)がない限り両親が仕事をしていないと入所できません。

保活でよく聞く点数って何?

よく、保活で聞く点数・・・。私も点数が必要と聞いたことはあるものの、よくわかっていませんでした。保育園に入れるには、点数の多い家庭のお子さんから順番に入れるようになっているのです。

①基本指数
②調整指数
③優先順位

①+②の合計点数と、③の優先順位も加味され、点数の高い順に入所できるという仕組みです。

※私の市の内容で説明させていただきます。一部ですが参考までに載せますね。

①基本指数表

労働時間によってもらえる点数が変わってきます。例えば・・・

週5日就労1日8時間以上の就労
1日7時間以上8時間未満
1日6時間以上7時間未満
50
45
40
週4日就労1日8時間以上の就労
1日7時間以上8時間未満
1日6時間以上7時間未満
40
35
30

一日に何時間働いているか、週に何回働いているかで細かく点数化されます。

②調整指数

親のどちらかかが単身赴任をしていたり、同居者に看護や介護を必要とする人がいたりと、入所への理由が点数化とされます。

国内への単身赴任
保護者が同居の親族を介護している
保護者が育児休業後に復職し、または復職する予定である10
生活保護法の規定による生活保護を受けている
保護者が保育従事者として保育園などに就労、または就労する予定である15

一部のみ掲載していますが、保育士として就労予定だと点数が高いです!

優先順位

保育を必要とされている人から優先されるシステムです。

1災害に該当
2虐待、DVに該当
3保護者が保育従事者として保育園などに就労、または就労予定
4疾病、負傷、精神若しくは身体の障害
5妊娠中または出産後まもない
6介護または看護中

これまた保育士は優先順位が高い!!

具体的な点数例を見てみよう

つまり  『父親の点数+母親の点数+調整点数』の合計得点の高い順に保育園に入れるのです。

【例1】
お父さん、お母さん共に8時間勤務なら
父50点+母50点+3(国内への単身赴任)=103

【例2】
お父さん8時間勤務、お母さん6時間勤務なら
父50点+母40点+3(保護者が同居の親族を介護している)=93

【例3】
お父さん、お母さん共に8時間勤務、さらに保育士なら
父50点+母50点+15(保育士)115

みてお分かりでしょうか?とにかく保育士得点がでかいのです!!フルタイムで労働している方は100%保育園の入所が確約されていますね!

保育士であるお母さんがパートや派遣保育士で6時間勤務だったとしても一般的なフルタイムの共働き家庭より得点が高いので、パートタイムで働いていても保育園への入所の優先順位は高いです。

保育士の子どもが保育園に入れやすい理由

簡単に説明すると、保育士として働くことが決まっているなら、

  • 保育士得点が非常に高い!!
  • 同じ点数同士なら、保育士が優先される

と、いう事で父母ともに8時間勤務ならほぼ確実に保育園に受かることができますし、先ほどの書いたように保育士として働く方が6時間程度の労働なら他の家庭よりも点数が高いので基本的には入所できそうです♪

ちなみには私は派遣保育士。六時間勤務なので、お仕事と子育てに少しゆとりを持って生活できています♡

買って良かった!カラズのベビー用プレイマットを紹介します。 赤ちゃんの成長合わせて欲しくなるのがプレイマット!寝返りしたり、ずり這いをするまでは、ベビーベッドやベビー布団で寝かしていても...
派遣保育士 どんな仕事をするの?担任持つ?連絡帳は?雑務?実際に働いてみた感想。 私は幼稚園(幼稚園型こども園)に7年正規職員として勤めたのち、派遣保育士に転職しました。正規職員から派遣保育士になった理由とを...
【保育士の悩み】黒ずむ膝とさようなら!対策方法&おススメサポーター教えます★ 幼稚園で7年間勤め、派遣保育士に転職し、現在2歳児の担当をしています。幼児の保育と比べ乳児の保育は膝立ちや正座をする時間が長く...

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です