
しつけや芸を教える前にまずはアイコンタクトが取れるようにならなければいけません(p`・ω・´q)
しつけ方法は色々あると思いますが、私たちがやった方法をお伝えしたいと思います。
我が家にM・ダックスフンド のルーが来たのは生後2ヶ月で、しつけ(マテやお座りなど)を始めたのはそこから3週間後くらいでした。1週目はお家に慣れさせ、2週目は名前を覚えさせました。

まずは、名前を覚えさせよう!
ルー!と名前を呼ぶ
→偶然にも飼い主をみる
→褒めたりおやつをあげる
→「ルー」というこの言葉で飼い主の方を見るとご褒美がもらえる!!!
と少しずつ少しずつ名前を認識していきました。
名前も覚えてきたし、
「よし、お座りを教えよう!」と思いやってみたのですが、なんだか意思疎通ゼロ。やってる意味あるのかな?ってくらい、飼い主の教えたい気持ちとは裏腹にルーはキョロキョロ…。
そう目が全く合わなかったのです!!

そこでまずはアイコンタクトを取る練習です!
アイコンタクトを取ろう!
- 名前を呼び、手に持ったおやつを自分の眉間に近づける
- おやつに目線が行ったと同時に、たまたま目があったらおやつを与える
この二つを何度か繰り返したら、名前を呼んだだけで目が合うようになりました。

アイコンタクトができるようになったら、お座りやお手、フセなどに挑戦してみましょう!